皆さん、鎌倉殿の13人で注目される鎌倉市に住む場合はどのようなごみ捨ての対応になるのか、今回はご説明を出来ればと思います。
・ごみ袋は有料なのか?
・有料化するごみの品目は?
・ごみ袋の費用と種類について
・最後に
ゴミ袋は有料なのか?
市町村ごとに指定のゴミ袋の有無がありますが、鎌倉市は平成27年4月より有料化となっています。日々のコストとなるのでどういった種類があり、どのくらい費用が掛かるのか気になりますよね。そちらをご紹介していきます。
有料化するゴミの品目は?

有料化となっているのは「燃やすごみ」「燃えないゴミ」となっています。
その他の品目については無料でお出しすることが可能となります。
育児・介護用の紙おむつ(ペット用は除く)、公共道路などの地域清掃によるごみは、無料で収集しています。生活保護世帯等については、減免を行います。
ごみ袋の費用と種類について
有料袋(指定収集袋)の値段は容量の大きさに応じて金額が異なります。
S袋 5ℓ 100円(10枚入り) ※1枚当たり10円
M袋 10ℓ 200円(10枚入り) ※1枚当たり20円
L袋 20ℓ 400円(10枚入り) ※1枚当たり40円
LL袋 40ℓ 800円(10枚入り) ※1枚当たり80円
袋の大きさは4種類で1セット10枚入りです。市内のスーパーやコンビニ、ドラッグストア等で販売をしています。
最後に
鎌倉だけではなく、藤沢市や茅ケ崎市など湘南地域はごみ袋は有料化されており、市民に還元されています。
鎌倉住みたい。。と思った方、是非ユーミーらいふ大船店までご連絡お待ちしております。